イントロダクション

41問から45問はマンション設備についての問です。構造を知っていれば素直に答えが出る問題ばかりです。正確な知識を身につけておいてください。

 

令和 1年度 第 41問

〔問 41〕 マンションの構造に関する次の記述のうち、適切でないものはどれか。

 

1 鉄骨鉄筋コンクリート構造は、鉄骨の骨組みの周囲に鉄筋を配しコンクリートを打ち込んだものである。

 

2 建築物の地上部分に作用する地震力を計算する際に使われる地震層せん断力係数は、同じ建築物であれば上階ほど大きい。

 

3 耐震改修において、免震装置を既存建築物の柱の途中に設置する工法もある。

 

4 固定荷重とは、建築物に常時かかる躯体、内外装の仕上げ、家具等の重量の合計である。

 

 

ーマンション管理士協会過去問ー

解答

適切でないものはどれか。 を探す問題。

1 鉄骨鉄筋コンクリート構造は、鉄骨の骨組みの周囲に鉄筋を配しコンクリートを打ち込んだものである。

図の通り、鉄骨鉄筋コンクリート構造は、鉄骨の骨組みの周囲に鉄筋を配しコンクリートを打ち込んだものである。  。

 

 

 

2 建築物の地上部分に作用する地震力を計算する際に使われる地震層せん断力係数は、同じ建築物であれば上階ほど大きい。

せん断とは:ものをずらすような力を言います。上下から荷重がかかると潰れたり引っ張られるときにズレが生じます。このちからをせん断力といいます。

地震せん断力係数は:地震力の大きさに比例する係数です。

1階と比べて上層階が何倍揺れるかという数値で、同じ建築物であれば上層階ほど大きくなります。

です。

 

 

 

3 耐震改修において、免震装置を既存建築物の柱の途中に設置する工法もある。

耐震構造とは:地震エネルギーを建物の柱、梁といった主要構造の強度やねばり強さで耐える構造です。

制震構造とは:地震エネルギーを吸収する「制振部材」を建物に組み込むことで、地震発生時の揺れを軽減する構造です。

免震構造とは:基礎と建物の間に「免震装置」を設置することで、地震エネルギーの伝わりを遮断する構造です。

 

耐震改修のときに建物の基礎部分や柱の途中にに免震装置を取り付ける工法はあります。 ○ です。

 

 

 

4 固定荷重とは、建築物に常時かかる躯体、内外装の仕上げ、家具等の重量の合計である。

固定荷重とは常にその建築物にかかる荷重のことで、永久に重量や位置が変わらないものを言います。

内装や家具などの荷重は固定荷重ではありません。

です。

 

令和 1年度 第 41問の答えは 4 です。

 

 

 

おすすめの記事